
侵入窃盗の57%は窓からです。
侵入に5分以上費やせば泥棒は諦めます!
貫通防止フィルム
貫通防止フィルムの特徴

一戸建住宅において侵入窃盗の手口として一番多いのは無施錠侵入で45.4%。次いでガラス破り38.2%となり、マンションでのガラス破りでも32.5%と一戸建て同様2位です。
侵入口は一戸建てもマンションも窓からが約57%と一番多く、窓ガラスからの侵入に時間を掛けることで犯行を諦めさせることが対策として重要とされています。
防犯フィルムは、その多くが総厚350μm以上のポリエステル製で5mmのフロート板ガラスに一枚全面貼りすることが条件になっており、打ち破り試験で打撃を7回加えてもフィルムが破れにくく、剥がれにくいため、十分な大きさの穴が開きません。
他の手口についても高い防犯性能を示します。しかし、防犯フィルムであっても、施工時の十分な水抜き、十分な養生など適切な施工がなされていなければ、本来の防犯性能が発揮されないことから、専門の施工業者に適切な施工を依頼する必要があります。
5分が分かれ目
侵入に手間取り、5分かかると侵入者の約7割はあきらめ、10分以上かかると侵入者のほとんどはあきらめるといいます。
「侵入に時間をかけさせる」。これが、侵入されるかどうかの大きなポイントになります。

部分貼りではなく全面貼りで!
ウィンドウフィルムをクレセント付近のみに部分的に貼ることが一般的に行われていますが、打ち破り実験を実施すると、防犯建物部品でもA3サイズのフィルム(5mmのフロート板ガラスに貼付したもの)の場合は、1~2回打撃を加えただけでフィルムの面積相当の大きさの穴が開いてしまいます。
官民合同会議では、防犯フィルムの貼付方法についてガラス露出部分への一枚全面貼りを条件としています。

強化ガラスは防犯性能は期待できません!
強化ガラスは、同じ厚さのフロート板ガラスに比べ約3倍の耐風圧強度を持っているガラスですが、防犯を目的としたガラスではありません。破損しても粒状になるため安全性は高いとされていますが、防犯性能は期待できません。

手口で見る侵入犯罪の脅威
侵入者は、常に「最も簡単に侵入できる方法」を考え、手口を研究しています。侵入者の出方・手口が分かれば、対策も講じられるというものです。その時々の犯罪傾向を把握しておきましょう。
侵入窃盗の手段・侵入口

※「合かぎ」…合かぎを使用して施錠をあけるもの。使用した合かぎが窃取、偽造等したものか否かは問わない。
侵入手段
1位 | 2位 | 3位 | |
一戸建住宅 | 無締り | ガラス破り | その他 |
---|---|---|---|
共同住宅 (3階建以下) |
無締り | ガラス破り | 不明 |
共同住宅 (4階建以上) |
無締り | 合かぎ | ガラス破り |
どんなに強固な防犯対策をとっても、無締りでは意味がありません。
日頃から、施錠する習慣を身につけましょう。
侵入口
1位 | 2位 | 3位 | |
一戸建住宅 | 窓 | 表出入口 | その他の 出入り口 |
---|---|---|---|
共同住宅 (3階建以下) |
窓 | 表出入口 | 不明 |
共同住宅 (4階建以上) |
表出入口 | 窓 | 不明 |
最も多いのが、窓。
窓ガラスを破り、手を差し込んでクレセント錠を外して侵入します。侵入者は、ドライバー1本さえあれば、侵入してきます。
また、鍵を玄関先の植木鉢の下やポストに隠して外出するのも危険です。侵入者はしっかりと見ています。
ガラス破り

窓ガラスを破壊し、そこから手を入れて解錠して侵入する手口。通常のガラスであれば、わずか数秒で破壊できます。近所への買い物やペットの散歩など、わずかな留守の間でも安心できません。


器具で見る侵入犯罪の脅威
侵入者は、「手(手口)を変え、品(侵入器具)を変え」、さまざまな方法で建物に侵入してきます。
気をつけなければならないのは、誰もいないと思って侵入した侵入者が帰宅した家人と鉢合わせしたときは、強盗に変身することもあること。そのときには、これらの器具が凶器へと変わることもあるのです。
侵入・破壊器具
侵入者は、ドライバーなどの工具を持っています。侵入被害を防止するため、「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」(いわゆるピッキング防止法)が施行され、一定の条件を満たしたドライバーやバールなど、法で指定された工具を正当な理由がなく隠し持っていると、この法律の違反となります。

侵入者の必需品
侵入者は、ドライバーなどの工具を持っています。侵入被害を防止するため、「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」(いわゆるピッキング防止法)が施行され、一定の条件を満たしたドライバやバールなど、法で指定された工具を正当な理由がなく隠し持っていると、この法律の違反となります。
価格の目安

飛散防止 | UVカット | 遮熱・断熱 | 目隠し | 防犯 |
---|---|---|---|---|
● | ● | - | - | ● |
- フィルム(¥24,750 × 3.58㎡)
- 88,605 円
- 基本出張費
- 11,000 円
- 合計(税込)
- 99,605 円
他製品との比較
- ロールスクリーン
- 34,010 円
- 遮光カーテン
- 53,700 円
- ペアガラス
- 143,200 円
- 複層Low-Eガラス
- 250,600 円
飛散防止 | UVカット | 遮熱・断熱 | 目隠し | 防犯 |
---|---|---|---|---|
● | ● | - | - | ● |
- フィルム(¥24,750 × 8.5㎡)
- 210,375 円
- 基本出張費
- 11,000 円
- 合計(税込)
- 221,375 円
他製品との比較
- ロールスクリーン
- 80,750 円
- 遮光カーテン
- 127,500 円
- ペアガラス
- 340,000 円
- 複層Low-Eガラス
- 595,000 円
飛散防止 | UVカット | 遮熱・断熱 | 目隠し | 防犯 |
---|---|---|---|---|
● | ● | - | - | ● |
- フィルム(¥24,750 × 1.14㎡)
- 28,215 円
- 基本出張費
- 11,000 円
- 合計(税込)
- 39,215 円
他製品との比較
- ロールスクリーン
- 10,830 円
- 遮光カーテン
- 17,100 円
- ペアガラス
- 45,600 円
- 複層Low-Eガラス
- 79,800 円
貫通防止フィルム
高性能の防犯対策フィルム。侵入経路として使われやすい窓をフィルムで強化
- 防犯フィルム
- 侵入防止フィルム
- 省エネフィルム
- 衝撃飛散防止フィルム
- 衝突飛散防止フィルム