harocaは窓ガラスフィルム貼り専門の業者です。
遮光・断熱・目隠し、フィルムシートも多数ご用意しております。
下記以外のご質問など、ご不明な点等ございましたら
何なりとお申し付けください。
よくある質問
- ホーム
- よくある質問
- 料金について
- 施工について
- フィルムの機能について
料金ついて
- Q:大体の見積り金額を電話で教えてもらえますか?
-
フィルムの種類と窓ガラスのサイズが分かれば概算見積りはお伝えできます。
こちらで窓ガラスのサイズごとの参考料金をご覧いただけます。
- Q:もともと貼ってあるフィルムはいくらで剥がしてもらえますか?
- フィルム剥がしは可能です。経年数や状態にもよりますが、大体1㎡あたり2500円~3000円となります。
- Q:早朝や深夜でも施工をお願いできますか?
- 施工は可能ですが、追加料金を頂くことになります。
- Q:基本出張料金はどういった内容ですか?
- 交通費やゴミ処理費用として頂いております。本来1日で施工完了をするところをお客様のご都合で2日に分けた場合は2回分頂くことになります。
- Q:途中でキャンセルもしくはフィルムの変更は可能ですか?
- 施工のご依頼を頂いてから弊社より「ご注文請書」を発行させて頂いた場合は、キャンセルおよびフィルムの変更は出来かねます。
施工ついて
- Q:施工にどれくらい時間がかかりますか?
-
窓のサイズや枚数にもよりますが、一般住宅(戸建・マンション)の場合、平均して2~5時間くらいです。
こちらで現地での施工の流れをご覧いただけます。
- Q:土日祝でも施工できますか?
- 年末年始を除き、お客様のご都合を最大限考慮させていただきます。
- Q:シートは窓ガラスの外側に貼るのですか?内側に貼るのですか?
- 一般的な窓ガラスであれば内側に貼ります。各フィルムメーカーでは耐久年数10年~15年と言います。ただ外貼りだと耐久年数は5年~7年となります。
- Q:賃貸住宅ですが、窓ガラスシートは貼れますか?
- 退居される際に原状回復することもできます。ただ、剥がす作業は経年数により専用工具が必要な場合や、ガラス破損の恐れがありますので、一度ご相談ください。
- Q:施工前には家具やカーテンを外さないとだめですか?
- カーテンは1つにまとめ養生しますので外さなくても大丈夫です。ただ、施工する窓ガラス面から1メートルくらいのスペースは必要となりますので可能な限り移動しておいていただけるとスムーズに施工できます。
- Q:周辺の家具などが汚れたりする心配はないのですか?
- 窓ガラスフィルム施工には、ガラスの清掃時とフィルムの貼付け時に水を使いますが、スプレーを使用するだけですので問題はありません。作業前に、必要に応じて養生シートを使います。
- Q:どのガラスにも貼れますか?
- 一般的な無色透明なガラスの場合、ほとんどのフィルムに対応しております。ただし、網入りガラスや熱吸収ガラスの場合、熱割れの危険がありますので一度確認させて頂けたらと思います。
フィルムの機能ついて
- Q:UVカットフィルムをしたら、家具の日焼けはしませんか?
-
- Q:窓からの景色は損なわれませんか?
- 透明度がほとんど落ちないフィルムもご用意しております。フィルムの無料サンプルもご用意しておりますのでお気軽にご用命ください。
- Q:目隠しをしたいけど、部屋が暗くならないようにするにはどうしたらいいですか?
- すりガラス調やミラータイプ、そしてサングラスのように色が薄いものから濃いものまでたくさんの種類があります。サンプルをご用意しますので、一度ご相談いただけたらと思います。
- Q:フィルムの種類が多く迷うのですがどうしたらいいですか?
- 現地にお伺いした際、お客様の課題解決やご要望に合った性能のフィルムをご提案させて頂きます。サンプル貼りやUVチェッカーでの計測、熱体感のデモンストレーションなども披露しますので、ご納得いくまでご検討ください。
- Q:貼り付けたフィルムはどのくらい持ちますか?
- 施工環境によって耐久年数は異なりますが、垂直ガラスに使用の場合、内貼りで10年程度とお考えください。日本ウインドウフィルム工業会の指針でも、透明タイプで内貼り施工後10年以上経過したものについては、貼り替えることを推奨しています。
- Q:シートを貼ったら日々の窓ガラスの清掃は大変ですか?
- 雑巾などでゴシゴシ擦ると傷つきや剥がれの原因になります。中性洗剤を薄めたスプレーを吹きかけ、ワイパーで水気を切っていただくと綺麗になります。
- Q:フィルムを貼ったら結露も防げますか?
- 断熱フィルムを貼ることで暖かさを外部へ逃がさないことや節電効果はありますが、結露は室内の湿気や、室内外の温度差で発生するため、残念ながらフィルムでは防ぐことができません。